攻略サイト
ToSをに関する情報を発信しているブログ、wiki等のサイトです。
「ToS 攻略 wiki」などで検索するといくつかサイトが発見できると思いますが、更新が止まっているwikiもあるかと思います。

あれ、よく見たら更新日が数年前だ……
そこで、私がいつも参考にしているサイトをまとめてみました。
一部更新が古いサイトもありますが、今でも役立つ情報が詰まっているので、是非参考にしてみてください!

皆さんが参考にしているサイトを教えてくださると嬉しいです!
Tree of Savior Wiki
一番情報量が多く、現在も更新されているwikiです。
攻略情報、というよりはデータベースに近いwikiです。
こちらの「初心者向けガイド」や「よくある質問」はゲーム開始前に読むことをおすすめします。
「動作環境」や「トラブル回避」も状況に応じて見ることになると思います。
谷間wiki

ToSに2種類あるサーバーの「ラダ」サーバーで活動している「ラダの谷間にて」というギルドが運営、編集しているwiki。
ギルド用なので内輪ネタなどあるが、プレイヤーに一番身近な攻略サイトだと思っています。
どの情報も有益ですが、特に「新規ちゃん」はゲーム開始前に、「ToSのあるきかた」はゲームを開始してから必要なことがまとめてあるので、どちらもおすすめです。
また、このゲームの特色の一つでもあるビルド(クラスの組み合わせ)に迷ったらこのサイトのビルドページにおすすめビルドと簡単な説明があるのでそれもおすすめです。

私が最も参考にしているサイトです。
Tree of Savior 成長支援Wiki

ダリア鯖の成長支援ギルドのサブマスターが設立したwiki。
初心者や復帰者、成長支援ギルド在籍者に重きが置かれた内容ですが、他のプレイヤーにも有益な情報があります。

成長支援ギルドでなくても、初心者や復帰者がギルドに入会したらおすすめしたいwikiです。
今日はToSする気分

主な記事はプレイ記録ですが、各クラスの説明が非常に分かりやすいので、「これから始めようとしてるけどどんなクラスがあるんだろう。このクラスにはどんな組み合わせがいいんだろう。」といった情報を知りたい方におすすめです。
また、ToS攻略discordサーバーを運営しており、discordを通じて質問をしたり、一緒にプレイすることもできます。
とす備忘録

こちらも主な記事はプレイ日記ですが、特に最新のイベント情報やレイド攻略を簡潔に分かりやすくまとめています。
また、「私的ヒーラクラス/ビルド所感」はヒーラークラスの各解説や育成方法、装備など、ヒーラーに必要な情報がぎゅっと詰め込まれています。

私もサブでヒーラーを作るときには非常に参考になりました。
ウキス観光協会

ToSに2種類あるサーバーの「ダリア」サーバーで活動している「ウキス観光協会」というギルドが運営しているサイト。
固定イコルやスキルジェムに関する情報が蓄積されており、調べたいイコルやジェムが非常に検索しやすいです。
また、ランダムイコル数値表には、このゲームの肝でもあるランダムオプションの上限が一目で分かるようにまとめてあります。

他のサイトでも調べられるけど、固定イコルとスキルジェムはいつもここで調べてます。
ToSのあれこれ

ToSに関する情報を見やすく、分かりやすくまとめている。
おすすめしたい記事ばかりですが、初心者の方には「レベルダンジョン400のあれこれ」「チャレンジモード自動マッチングのあれこれ」「トークンについてのあれこれ」をおすすめします。

それ以外の記事も役立つ情報ばかりなのでおすすめです。
焼林檎のtos置き場

プレイ日記が主なサイト。特筆すべきはアシスターに関する情報。
このゲームのコンテンツの一つ、「アシスター」の使用感や実際に使用している動画をまとめています。
どのアシスターを育てればいいか、テルハルシャをアシスターで攻略したい人は必見です。

このサイトを見てテルハルシャをアシスターで攻略できました。
公式ガイドページ
公式がまとめているガイドページです。
ここ最近ページが増えていて、アプデやイベント情報に埋もれがちですが意外とちゃんとしたことが書いてあります。
ただ、私だけかもしれませんがガイドページまでのアクセスが分かり辛いです。
そこで、各ガイドページへのリンクを一覧にし、ちょっとしたコメントを加えた記事を別に作成しましたので、そちらもよければご活用ください。

コメント