新ヒロイックの仕様まとめ

攻略

はじめに

 11月27日(土)からヒロイックステージが新しくなりました。

 パッチノートだけでは変更点がよくわからず、わからないことだらけで、たぶん同じ人が多いだろうなあと思ったのでまとめることにしました。

 すべての情報を網羅しているわけではありませんが、参考になれば幸いです。

ステージ概要

 

   以前の直線的なマップから、円状のマップに変更されました。

 円周に8つの部屋があり、ランダムで決まった部屋から雑魚敵が湧いて中央に向かってきます。

本(忘れ去られた物語)

 旧ヒロイックステージと同様、ここで武器やアクセサリーを交換できます。

 最初に支給されるコイン2枚で、武器を2種交換します。

 クラスに適した装備を交換しましょう。

 第3ステージの準備段階でコインが3枚支給され、アクセサリーを交換できるようになります。

魔力爆発と魔力過剰デバフ

 紫または緑色の円がランダムに発生し、爆発します。

 紫の爆発に被弾するとダメージを受け、緑の爆発に被弾すると回復します。

 受けるダメージと回復する量は『魔力過剰』の重複数に比例します。

 『魔力過剰』デバフはマップ中央から離れるほど溜まっていき、貯まるほど被ダメと与ダメが増加します。

 緑の爆発に巻き込まれると重複がリセットされるので、与ダメを伸ばしたいなら緑の爆発は避けて、被ダメを抑えたいなら緑の爆発を受けると良いと思います。

早くクリアしたいならデバフを貯めたまま攻略する必要がありそうですが、被ダメも増えるので難しいですね

ミッション

ミッション詳細 

5つのミッション 

 F10内のヒロイックページを見るか、ヒロイック中に画面右側を見るとミッションを確認できます。

  1. バウアー魔気集成体を倒さず、自爆させる(3回)
  2. バウアー魔気集成体の自爆でモンスターにダメージを与える(10回)
  3. ボスの登場時、残りのモンスターが20体未満
  4. [魔気抑制]バフで、バウアー魔気集成体を気絶させる(3回)
  5. バウアー魔気集成体が、ボスモンスターにダメージを与える(1回)

 ここで注意なのが、各ミッションはそのステージで失敗しても以降のステージで条件を満たせばクリア扱いになります。

 また、各ミッションの回数はステージ毎にリセットはされず累積されます。

 例えば、第1ステージで魔気集成体が1回しか自爆しなかったとしても、第2ステージで2回自爆した時点で3回自爆したことになり、ミッションクリアとなります。

最初のステージでミッションを失敗しても後から挽回できるので安心です

バウアー魔気集成体

 バウアー魔気集成体とは……

 こいつです

 各部屋で雑魚敵が湧いたあとにひょっこり出てくる丸くてトゲトゲしたやつです。

 こいつが部屋に湧いて、動き始めるとPTの誰か1人の頭に赤い印が付きます。

 赤い印がついたプレイヤーに向かって動き、接触すると広範囲の自爆を開始します。

 接触する前に倒してしまうと自爆しないので、後述するミッションをクリアするには倒さないほうがいい場合もありそうです。

 また、『魔気抑制』バフを保有しているプレイヤーがバウアー集成体に攻撃すると、気絶させることができます。

 『魔気抑制』バフは調合で作成することができ、調合式から確認できます。

※自爆ミッションが完了するより前にセットしてしまうと、気絶で自爆しなくなる可能性があるので注意

ミッション攻略

ミッション1「バウアー魔気集成体を倒さず、自爆させる(3回)」

 バウアー魔気集成体の仕様を把握していれば簡単です。

 ・赤い印がついた人がバウアー魔気集成体に近づいて自爆させる。

 ・PTメンバーはバウアー魔気集成体を見つけたらなるべく倒さないようにする。

 これだけ意識すれば楽勝ですし、適当にプレイしてても勝手にクリアしてたりします。

ミッション2「バウアー魔気集成体の自爆でモンスターにダメージを与える(10回)」

 これもバウアー魔気集成体の仕様が分かればやり方自体はシンプルです。

 なのですが、とにかく目の前の敵を倒していると、自爆モーション中に範囲内のザコ敵も倒してしまい、第2ステージ中だけではクリアできない場合があります。

 一応ダメージを与えた回数は累積されるので、以降のステージでちょっとずつ自爆でダメージを与えればクリアは簡単です。

赤い印がついた人はできるだけ早く接触をして、自爆を誘発するのがポイントだと思います。

ミッション3「ボスの登場時、残りのモンスターが20体未満」

 ボスの登場は、ステージ開始から120秒後、ザコ敵を倒すと1秒カウントが進みます。

 よほど雑魚を倒す速度が遅いとミッション失敗しそうですが、数回やった限り失敗は一度もありませんでした。

 攻略という攻略法はないですが、とにかく早く雑魚を倒す!くらいでしょうか。

ミッション4「[魔気抑制]バフで、バウアー魔気集成体を気絶させる(3回)」

 バウアー魔気集成体の項目で解説したとおり、バフで『魔気抑制』を調合してセット、バウアー集成体が出てきたら殴って気絶させる。

 バフを保有してない人が先に殴って倒してしまうとミッション失敗になるので、保有してない人は注意です。

 チャットで「誰が保有してる、誰が保有していない」等を確認するのが面倒なら、第4ステージ限っては全員バフを保有すれば適当にやってもクリアできます。

ミッション5「バウアー魔気集成体が、ボスモンスターにダメージを与える(1回)」

 最終ステージなので、ここでクリアしないと取り返しがつかないミッションとなります。

 脳死で目の前の敵を殲滅してるとバウアー魔気集成体が自爆する前に倒してしまい、ミッション失敗となります。

 そのため、全員魔気集成体を倒さないように意識しながら、赤い印がついた人とボスのタゲをとった人は自爆範囲内にボスがくるように誘導する必要があります。

 幸い自爆の範囲は広いので、適当にやっててもクリアできたりします。

おわりに

 実際にプレイしたりまとめ終わった感想として、5つの異なるミッションとバウアー魔気集成体の存在で以前より単調ではなくなったと思いました。

 体感時間としては以前より早く感じているので、いい改変だと思います。

 ですが、魔気抑制バフやバウアー魔気集成体はPTでの連携が多少必要な気がするので、自動マッチングでやるにはちょっと面倒な要素だと思います。

 たくさんプレイされている方が効率的なプレイ方法を今後開拓すると思うので、その情報が知れたら私ももうちょっとヒロイックにいこうと思います……(面倒くs(ry

 

 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました