はじめに
メインクエストを一通り終わらせ、キャラクターの育成を始めようかと思ったものの何から手をつけていいか分からない人というのは多いかと思います。
「イコル?」「ランダムイコルと固定イコル?」「似たようなルーペが4種類……」
「アーツにアークにアーキ……」「アーツって特性とは違うの?どうやって取得するの?」
ゲーム序盤では特に気にする必要のない要素ですが、レジェンド装備をエピソード報酬でもらうあたりから一気に強化できる要素が増え、その要素の多さに驚くと思います。
ゲーム内のチュートリアルクエストや公式ガイド、他攻略サイトに基本的な解説から実践的な知識まで載っていますが、それでも悩む人は多いと思います。
そこで、ここではエピソード報酬の装備からゴッデス装備を取得、強化するところまでを想定した解説をまとめたいと思います。
初心者ガイドと合わせて、こちらも参考になれば幸いです。
(複数に分けて投稿する予定です。今回は装備のみについてです)
装備
解説の順番は、強化優先度が高い順番になっています。
イコル~セットオプションは必須級です。
イコル
イコルの説明から抽出、錬成、装着や取り外しなど基礎的なことはこちらをご覧ください。
EP11、もしくはEP12-1のエピソード報酬をもらったあたりから本格的にやる強化要素です。
イコルの有無でキャラクターの強さはかなり変わるので、難しいですがしっかり押さえた方がいいです。
固定イコルについてはチュートリアルクエスト『イコルについて確認』でも操作の確認ができます。
ガリミベイコルの装着(防具)
復帰者以外はほとんどの人が最初に装着するであろう「ガリミベイコル」について。
こちらは、傭兵団のコイン商店でコイン5000枚と交換できる「ケドラ商団ガリミベ防具ボックス」の中身をイコル化することで入手可能です。
具体的な流れとしては、
- 「ケドラ商団ガリミベ防具ボックス」を2つ交換(計10000コイン)
- 先程のボックスの中身とシエラパウダーをもってフェデミアンのテリアベリスまで行く
(シエラパウダーがない場合はギルメンから借りるか、マーケットが使えるなら購入) - こちらに書いてある「イコル錬成」でガリミベ防具をイコル化×4部位
イコルにすることができたら、同じくテリアベリスで「イコル装着」を行い、エピソード報酬の防具4部位に「固定イコル(ガリミベ)」を装着します。

私的にはガリミベイコル錬成+装着がチュートリアルな気もします。
武器の固定イコル
ゲームの進行速度やマーケットが使用可能かどうかにもよりますが、最初は次の3つのルートで用意することになりそうです。
- マーケットで購入
マーケットが使用可能なら安い固定イコルを購入して装着 - イベント商店でバイボラエンチャントスクロールを交換
EP12-1の報酬をすでに受領している場合は、イベント商店でスクロールを交換できることが多いので、それで強力なバイボラ装備のイコルを付与できます。
※スクロールでの付与は、通常のイコル装着とは異なりつけ外しができません。
新しいバイボライコルを付けたい場合はスクロールで上書きすることになります。 - 優しい人と交換or譲ってもらう
ベテランの人だと過去に使っていた固定イコルをたくさん持っている人が多いので、ギルドに入っている場合は譲って貰える場合も……?
IDの経験値が増えたこともあり、最初のキャラクターをLv440にするのはあまり難しくないと思います。
Lv440にしてEP12-1報酬のディスナイ装備にバイボラエンチャントスクロールを付与できるのが理想です。
サブキャラの育成時、Lv400からEP11報酬の装備を使う場合には、先程の1か3の方法でイコルを入手する必要があります。

ゴッデス装備を装備できるようになるまでは、EP12-1報酬の装備を一番使うことになると思うのでレベル上げとイベント商店でスクロールを交換できるように頑張りましょう。
ランダム(オプション)イコル
その名のとおりオプションの数、種類、数値がランダムで決定するイコルです。(詳細はこちら)
固定イコルと違ってかなり運が絡む要素なので、突き詰めようとするとかなり大変です。
ですが、その分非常にステータスをアップさせることができるのでランダムイコルの作成は必須です。
レジェンド装備以前とゴッデス装備では仕様が異なります。
ゴッデス装備については別でまとめる予定なのでここではレジェンド装備(EP報酬)を中心に記載します。
ざっくりとした流れ
- 不思議なルーペor職人のルーペでオプションの数が4つになるまで繰り返す
- サンドラの鑑定ルーペでオプションの種類を厳選する
※いきなり目当ての種類を厳選するより、グループ(色)だけ揃えてその後オプションの再鑑定で粘る方法もあり。効率の良い厳選の仕方はこちらが分かりやすいです。 - サンドラの微細鑑定ルーペで数値を厳選する
※数値の上限はこちらにまとめてあります。
厳選に必要なルーペはマーケットで購入するか、もしくはイベント商店で交換できることが多いのでそれで厳選できると節約できます。
すべてランダムなので運に左右されやすいですが、効率の良い厳選方法を知っておくとルーペをあまり使わずに済むことがあるので、実際にやりながら覚えると良いです。

サンドラの鑑定ルーペで狙った種類がでない!と叫びたくなる啓示者は多いはず
強化
レジェンド装備以前の強化についてはこちらをご覧ください。
EP12-1報酬やゴッデス装備が実装されている現在、以前の強化方法を使うのはアクセサリーくらいだと思います。
ゴッデス装備については別でまとめようと思うので、EP12-1報酬の装備について触れたいと思います。
入手時は強化値が低いと思いますが、これは金床を使った通常の強化ではなく、イコル同様イベント商店でスクロールを交換することで強化値を上げられます。
アクセサリーだけは未だに金床を使った強化が必要です。
黄金やルビーの金床はイベントで配布されるのを待ったり、月に1回ある強化費用が半額になる日に一気に強化するとシルバーを節約できます。
※強化費用が半額になる日は公式の『バフ盛り!週末&バーニング!』のページで確認できます。
また、女神の証商店にある『強化シルバー半額クーポン』を使うとさらにシルバーの節約になります。

失敗が続くとかなりのシルバーが消えるので、最初のうちは黄金やルビーの金床を無理に使って強化しなくても良いと思います。
超越
レジェンド装備以前の超越についてや、超越に必要な女神の祝福石の個数についてはこちらをご覧ください。
強化同様、EP12-1装備やゴッデス装備が実装されている現在、以前の方法で超越するのはアクセサリーくらいだと思います。
EP12-1装備は、イベント商店で交換できるスクロールを使って超越します。
通常の超越では女神の祝福石を使います。
マーケットで直接購入するか、製造書と祝福された欠片を使って製造する方法があります。
このときに使う製造書ですが、NPC(雑貨屋)でシルバーで購入するより、女神の証商店でコインと交換したほうがシルバーの節約になります。
セットオプション
基本的なことはこちらをご覧ください。
EP12-1報酬装備の場合、火力はバリンタorサウク、ヒラはリディティorシビリティで悩むと思います。
個人的には、悩んだら火力はバリンタ、ヒラはリディティを推しています。
(サウクはスキルが1つ増えるため、リディティはセット効果に治癒力アップがあるため)
特筆すべきことはないですが、セットオプションは必須級で、付与に必要なファモカの試薬瓶を常に持っておくのを忘れないようにすることが大切かと思います。
ファモカの試薬瓶は女神の証商店で交換できるため、シルバーを使わずに貯められます。
EP12-1報酬装備の場合は、イベント商店でスクロールを交換してセットオプションを付与します。
ジェム
ステータスを上昇させるカラージェムとスキルレベルを上昇させるモンスタージェムの2種類のジェムがあります。
レジェンド装備以前とゴッデス装備では装着の仕様が異なります。
基礎的なことはこちらをご覧ください。
ジェムを外すときにペナルティが発生する仕様上、高レベルのジェムやモンスタージェムはゴッデス装備に付けたほうがいいです。
ですが、カラージェムの6~8レベル程度なら比較的簡単に作成できるため、EP12-1装備に付けたい場合はこのくらいのレベルのジェムを付けるのをおすすめします。
武器には赤(物理攻撃アップ)か青(魔法攻撃力アップ)、
防具(上半身、下半身)には黃(物理攻撃力アップ)か青(魔法防御力アップ)、
防具(手袋、靴)には緑(クリティカル発生アップ)をつけるのがおすすめです。
※レジェンド装備以前の装備の場合です。ゴッデス装備は異なります。
ジェムの入手方法や強化方法ですが、各街(クラペダ、フェデミアン、オルシャ)にいるNPC(ケドラ商団員)に話しかけることで毎日無料でジェムまたはジェムの強化に使う素材を入手できます。
(クラペダの場合はMAP右上にいる「ケドラ商団員リーシェ」です。)
まれにモンスタージェムをくれる場合があるので、毎日忘れずに話しかけると良いです。
強化に必要な材料は、防衛戦のクリア報酬でももらえるのでそちらで強化しても良さそうですね。
エンチャントオプション
レジェンド装備以前の仕様やオプションの最大値についてはこちらをご覧ください。
ゴッデス装備でのエンチャントについては別でまとめる予定です。
エンチャントオプションを付けるのに必要なエンチャントジュエルの入手方法は、イベントでの配布や装備を分解した際に入手できます。
※装備の分解は、装備のレベルやレアリティにより入手できるジュエルが異なる
ゴッデス装備が実装されている現在、イベントでの配布はゴッデスエンチャントジュエル(ゴッデス装備用)がほとんどなので、EP12-1装備に付けたい場合には装備を分解したときに入手できるジュエルを使うことになると思います。
装備の分解ではレアかユニークエンチャントジュエルしか手に入らないのであまり高い数値は期待できませんが、稀に高い数値がつくことがあるので運試ししてみても良いです。
オプション移転
エンチャントジュエルを使って付与する以外にもエンチャントを付ける方法があります。
同じレベルの装備についているエンチャントを別の装備に移転させる方法です。
(異なるレベル同士でもできますが、費用が莫大なので非現実的)
ゴッデス装備が実装される前はPVP用のLv440装備の製造コストが低かったため、PVP用装備で厳選して、良い値がでたらメインの武器に移転をしたり、そのままマーケットに流していたりしていました。
現在でもエンチャントオプションがついたPVP用Lv440装備がマーケットにあることがあるので、安ければそちらを購入してEP12-1装備に移転するのも良いのかもしれません。
覚醒
基礎的なことはこちらをご覧ください。
オプションの最大値はこちらをご覧ください。
覚醒石と覚醒研磨剤を使用してオプションを厳選するのですが、課金をしていない場合はどちらの素材も貴重です。
そのため、EP12-1装備に大量の覚醒石と覚醒研磨剤を使って厳選をするのはあまりおすすめできません。
使うとしたら最終的に使うゴッデス装備で覚醒した方がいいので、素材を入手しても大事にとっておくのをおすすめします。
上昇する数値は微量なので、優先度は低い育成要素です。
ゴッデス装備※未編集
おわりに
ToSの醍醐味でもあり複雑でもある装備強化。
少しでも理解の役になったのならとても嬉しいです。
ToSの序盤はあまりPTコンテンツに参加できず、ソロで黙々とプレイすることがほとんどだと思います。
私としては多くの人と一緒にプレイしたいので、初心者さんには最初の難関を乗り越えてToSを楽しんでほしいです。
最初の難関を乗り越えたら楽になるかというと……
コメント